旧学会ニューズレター
『日本スピリチュアルケア学会ニューズレター』バックナンバーのご案内
一般社団法人日本スピリチュアルケア学会の前身である、任意団体の日本スピリチュアルケア学会時代に、会員に向けて刊行されていたニューズレターは、諸先生方の学術大会での講演や寄稿をも収めており、現在でも資料価値のあるものです。一般社団法人日本スピリチュアルケア学会の広報委員会で、広く公開する可能性を検討して参りました。
とはいえ、ニューズレターには、一般社団法人である日本スピリチュアルケア学会では存在しない組織やすでに使われていない規程なども掲載されていました。インターネット上の検索で旧版のニューズレターを直接参照して、誤解を産むことがあるかもしれません。そのため、資料価値のある講演や寄稿のみを公開し、それ以外のものは非公開で、pdfにて一般公開をすることにいたしました。
学会誌『スピリチュアルケア研究』第1号の刊行に伴い、講演や寄稿はニューズレターではなく学会誌に掲載されるようになりました。ニューズレターに掲載された講演や寄稿を、以下の一覧表にまとめました。一覧表は、掲載号のpdfファイルにリンクされています。
なお、公開されているのは、講演や寄稿をされた先生方の著作物です。引用に関して毎回の学会からの許諾は不要ですが、出典を明記した形での活用をいただけますよう、強くお願いいたします。引用であることを明示せず、読者がご自分の著作であるかのように装うことは、盗用・剽窃であり、固くお断りいたします。
以上にご留意の上、ご参照ください。
一般社団法人日本スピリチュアルケア学会
広報委員会
執筆者名 | 記事タイトル | 記事説明 | 号数 | 発行年月 |
---|---|---|---|---|
日野原重明 | 2008年度学術大会理事長講演:スピリチュアルケアと科学とアート―私の70年の臨床医の経験を通して― | 2008年度学術大会理事長講演 | 1 | 2009年8月 |
森忠三 | 瞑想とスピリチュアリティの科学 | 2008年度学術大会特別講演 | 1 | 2009年8月 |
日野原重明 | spiritの源泉 | 2009年度学術大会理事長講演 | 2 | 2010年3月 |
島薗進 | 死生学におけるスピリチュアルケアの位置づけ | 2009年度学術大会基調講演 | 3 | 2010年3月 |
柏木哲夫・伊藤高章・大下大圓・瀬良信勝 | スピリチュアルケア専門職に求められるもの―資格認定を視野に入れて― | 2009年度学術大会特別企画記録 | 3 | 2010年8月 |
大村哲夫 | 「お迎え」現象と心理療法―死の文化とスピリチュアル・ケア― | 2009年度学術大会概念構築ワークショップ 「心理臨床とスピリチュアル・ケア」記録 | 3 | 2010年8月 |
小西達也 | 「スピリチュアルケア」を考える―心理/精神療法との比較から、チャプレンとしての実践から― | 2009年度学術大会概念構築ワークショップ 「心理臨床とスピリチュアル・ケア」記録 | 3 | 2010年8月 |
日野原重明 | 私の子どもへのいのちの教育 | 2010年度学術大会理事長講演 | 4 | 2011年3月 |
藤井義博 | 対話のまなざし~ヒポクラテスからプラトンへ~ | 2010年度学術大会理事長講演 | 4 | 2011年3月 |
太田清史 | 日本中世芸道におけるスピリチュアルケア~「香道」を例として~ | 2010年度学術大会教育講演 | 4 | 2011年3月 |
林貴啓 | 問いとしてのスピリチュアリティ~この言葉でなにが語れるか~ | 第3回学術大会概念構築ワークショップ 「いのちの教育とスピリチュアルケア」記録 | 5 | 2011年8月 |
谷田憲俊 | スピリチュアルケアを問い直す~医療文化とスピリチュアルケア教育~ | 第3回学術大会概念構築ワークショップ 「いのちの教育とスピリチュアルケア」記録 | 5 | 2011年8月 |
鍋島直樹 | 東日本大震災の宮城を訪ねて―雨ニモマケズ― | 特集:東日本大震災被災地活動報告 | 5 | 2011年8月 |
谷山洋三 | 宗教者による弔いとグリーフケア | 特集:東日本大震災被災地活動報告 | 5 | 2011年8月 |