認定教育プログラム
認定教育プログラムの紹介(2022年10月更新)
2012年度より開始された「資格認定制度」では、以下のいずれかの「認定教育プログラム」の課程を修了した方が、学会による審査を受けて、臨床/専門のスピリチュアルケア師の資格を新規取得・更新する制度になっています。
2022年10月現在、学会の「認定教育プログラム」に承認された計9団体のプログラムが、さまざまな地域で、それぞれ特徴ある活動を展開しています。
本学会会員の皆様に広く「資格認定制度」およびこれらの「認定教育プログラム」を知っていたたく存じます。また、「スピリチュアルケア師」資格に関心を持たれ、いずれかの認定教育プログラムへの参加をご検討された方は、直接、当該の認定教育プログラムにお問い合わせください。
各「認定教育プログラム」の詳細については、以下の団体名をクリックし、PDFファイルをダウンロードしてください。
PDFファイルの閲覧には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Reader はこちらからダウンロードしてください。
-
ウェブサイト
特定非営利活動法人 日本スピリチュアルケアワーカー協会(代表者:山添 正)
-
ウェブサイト
臨床パストラル教育研究会 (代表者:大山 悟)
-
ウェブサイト
臨床スピリチュアルケア協会(代表者:谷山 洋三)
-
ウェブサイト
一般社団法人 高知がん患者支援推進協議会 (代表者:松浦 喜美夫)
-
ウェブサイト
上智大学臨床スピリチュアルケア教育プログラム (代表者:山岡 三治)(上智大学グリーフケア研究所よりプログラム名変更)
-
ウェブサイト
高野山大学密教実践センター(代表者:森崎 雅好)
PDFファイルをダウンロード -
ウェブサイト
龍谷大学大学院実践真宗学研究科(代表者:鍋島 直樹)
PDFファイルをダウンロード -
ウェブサイト
東北大学大学院文学研究科 臨床宗教師・スピリチュアルケア師教育プログラム(代表者:高橋 原)(名称変更済)
PDFファイルをダウンロード -
ウェブサイト
NPO法人スピリチュアルケア研究会ちば(代表者:佐藤 俊一)
PDFファイルをダウンロード